県立熊野高等学校2年の生徒の皆さんに参加いただきました。
世界遺産講座は去る1月26日に同校内で既に行ったので、本日は現地学習に絞って実施しました。センター職員の案内により、熊野参詣道中辺路の滝尻王子跡から不寝王子跡を経て高原熊野神社に至るコースを歩いていただきました。
無我夢中に急坂を登って「胎内くぐり」を抜けると、本当に生まれ変わった気持ちになれます。皆さんは遥か都よりこの地を目指した先人達の思いを感じ取れたでしょうか?
本日の体験によって、さらに世界遺産に興味を持っていただければ幸いです。