今回の道普請箇所は、伏拝口バス停から約100m上ったところに土置き場を作り、そこから発心門王子に向かって約300m〜350mのところで土入れ作業を行いました。昨年度ご参加いただいた方々とも再開でき嬉しい時間となりました。天気予報が雨予報となっていましたが何とか天気がもち作業をすることができました。土の量は1.5tで昨年度より多い土を入れていただきました。フレッシュな職員さんが多く、多い方では約8往復、その他の方も5往復以上の土を運んでいただきました。職員さん同士、初めて会うメンバーもいたみたいですが、声を掛け合い楽しく作業されている様子が印象的でした。中には歌を歌いながら作業されている方もいてこちらも楽しい時間となりました。土固め作業も何人かに体験していただきました。作業終了目前で少し雨がぱらついてきましたが無事作業を終えることができて良かったです。
作業終了後、雨が降っていたのでバスに移動しその後道普請に参加していただいて5回目となるので感謝状の贈呈式を行いました。このように継続的に参加いただける企業様のおかげで世界遺産の保全に努めることができていると日々感じます。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
本日は本当にお疲れさまでした。
道普請前@
道普請前A
道普請前B
土運び作業@
土運び作業A
土運び作業B
土運び作業C
土運び作業D
土入れ作業@
土入れ作業A
土入れ作業B
土固め作業@
土固め作業A

集合写真
道普請後@
道普請後A
道普請後B