![]() |
矢立茶屋に集合後、まずは笠木峠までを歩きました。杭や掛矢、鋤簾などの資材や道具を持ち、1時間弱歩きました。87町石付近の作業場所に到着後、早速溝の整備に取り掛かりました。この付近は、湿地帯で水捌けが悪く、雨が降るとたいへん歩きにくくなる場所です。同クラブの皆様方には、この箇所の整備を何年も前から継続して取り組んでいただいております。溝にたまった土や石、落ち葉や枯れ枝を取り除き、参詣道上に雨水が流れ込まないように、そして水捌けが良くなるようにしていただきました。昨年は非常に暖かく気持のよい天気でしたが、今回は小雨がちらつく生憎の天気の中での作業となりました。
和歌山ターミナルビル世界遺産クラブ様は、今回で16回目の道普請となりました。また、西日本鉄道OB会和歌山支部世界遺産クラブ様は、6回目となりました。長年にわたり継続して参詣道の保全活動にお取り組みいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
![]() | ![]() |