この日の次世代育成事業には、城東中学校の3年生の生徒と先生方99名が参加してくださいました。
同校は、授業でも世界遺産についてよく学習しており、事前に行った(同校の)体育館での世界遺産講座でも、熱心に聴いていた姿が印象にのこっています。
この日の学習内容は、三軒茶屋跡から熊野本宮大社までの古道を世界遺産マスターさんにご案内いただく現地学習と道普請でした。生徒たちは、保全の大切さをしっかりと意識して、楽しみながらも真剣な表情で道普請活動に取り組むことができました。
この経験が、生徒たちの今後の学習の一助になれば幸いです。
2015.10.29
2015年12月25日
和歌山市立城東中学校
posted by 和歌山県世界遺産センター at 13:31
| 次世代育成