2024年06月26日

JKコーポレーション【道普請】2024/06/25

 JKコーポレーション様は、今回が初めての道普請の参加で香港の男子高校生40名を連れてきていただき、一緒に活動を行いました。当初の予定では、土入れ作業をする予定でしたが、前日の天気が雨で当日も雨予報で古道が濡れていたため、側溝清掃作業を行うこととなりました。
 作業箇所は、66番道標と67番道標の間に10箇所以上ある横断溝と側溝で水の流れの機能が元にもどるように約5cmの土を掘る作業をしました。
香港の方達との活動だったので、言葉でのコミュニケーションが難しく、戸惑いもありましたがジェスチャーを交えながら作業の説明を行い、協力し合いながら作業をすることができました。約30分という短い時間ではありましたが清掃のおかげで水の流れを作ることができ、古道を守る活動ができたと思います。国境を超えて道普請活動に興味を持っていただけることが最近は多く、実際に現地に足を運んでいただけることを嬉しく思います。また機会がありましたらご参加よろしくお願いいたします。

側溝清掃前@
IMG_5986.JPG

側溝清掃後@
IMG_6032.JPG

側溝清掃前A
IMG_5994.JPG

側溝清掃後A
IMG_6028.JPG

清掃作業
IMG_6014.JPG

清掃作業
IMG_6018.JPG

清掃作業
IMG_6023.JPG
posted by 和歌山県世界遺産センター at 16:10 | 道普請

南紀白浜マリオットホテル【道普請】2024/06/26

 南紀白浜マリオットホテル様は、今回で10回目の道普請の参加で25名の方々に活動していただきました。伏拝口バス停から本宮大社に向けて歩く途中の70番道標から200mくらい三軒茶屋に向かったところで道普請をしました。土置き場は三軒茶屋跡だったので作業箇所は約300m歩いたところで土の量は1tでした。土入れ箇所を3箇所作成し、1人あたり約3〜4往復土運びをしていただきました。土固め作業も体験していただき、1時間足らずで活動を終えることができました。前日の予報では雨が降りそうでしたが、天気も曇りとなり、道普請には適切な気候となりました。活動終了後、三軒茶屋跡で昼食を食べて、熊野本宮大社でお参りをしてから世界遺産センターで10回目の道普請を記念に感謝状を贈呈させていただきました。毎年ご参加いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。来年度もよろしくお願いいたします。

道普請前@
IMG_6049.JPG

道普請前A
IMG_6052.JPG

道普請説明
IMG_0350.jpeg

土嚢袋土入れ
IMG_0356.jpeg

土運び作業
IMG_6092.JPG

土運び作業
IMG_6128.JPG

道普請箇所土入れ
IMG_6122.JPG

土固め作業
IMG_6131.JPG

道普請後
IMG_6135.JPG

道普請後
IMG_6137.JPG

10回目感謝状贈呈
IMG_6144.JPG

posted by 和歌山県世界遺産センター at 16:06 | 道普請

2024年06月01日

JATA(一般社団法人日本旅行業協会)【道普請】2024/06/01

 JATA(一般社団法人日本旅行業協会)様は、今回で11回目のご参加で17名の方に道普請をしていただきました。前日は、天気も悪く心配していましたが当日は晴れて道普請に適した気候となりました。JATAの皆さんは発心門王子から熊野本宮大社までの古道歩きの途中で一緒に活動させていただきました。今回の道普請箇所は、三軒茶屋から伏拝王子に向かって約400mのところで土の量は1tでした。前回よりも距離が倍以上になっていたので驚いておりました。土入れをするメンバー、階段の上まで土を運ぶメンバー、土入れ箇所まで運ぶメンバーに分けて活動していただきました。土入れが終わった後に、土固め作業もしていただきました。土を固める道具であるたこやタンパーを使ったり、足で踏み固めたりもしていただきました。およそ1時間の活動で5箇所の土入れをすることができました。昨年度に一緒に活動した皆さんと一年越しに再会することができて嬉しかったです。来年もよろしくお願いいたします。

道普請前
IMG_5660.JPG

道普請前
IMG_5662.JPG

道普請説明
IMG_5748.JPG

道普請作業
IMG_5739.JPG

道普請作業
IMG_5665.JPG

道普請作業
IMG_5671.JPG

道普請作業
IMG_5676.JPG

道普請後
IMG_5683.JPG

道普請後
IMG_5685.JPG

集合写真
IMG_5682.JPG
posted by 和歌山県世界遺産センター at 11:58 | 道普請

ダイキン工業株式会社労働組合【道普請】2024/05/31

 ダイキン工業株式会社労働組合様は、今回で3回目の道普請で17名の皆様にご参加いただきました。天候が悪く当初予定していた土入れ作業ができなくなったため今回は、祓戸付近の側溝清掃を行いました。初めに世界遺産センター職員が作業の説明をしてから3つのグループに分けて作業を開始しました。3箇所の機能しなくなった溝の土を取り、水が流れるようにしました。約1時間で作業を終えることができました。雨が降ってくる前に終えることができてよかったです。ダイキン工業の皆様は、東京、名古屋、大阪からのご参加でしたが、全員が仲良く、チームワークもばっちりで素敵だなと思いました。今回はあいにくの雨で土入れ作業はできませんでしたが、来年また一緒に作業できれば嬉しいです。本日は、ありがとうござました。

側溝清掃説明
IMG_5651.JPG

側溝清掃
IMG_5655.JPG

側溝清掃
IMG_5658.JPG

側溝清掃
IMG_5657.JPG
posted by 和歌山県世界遺産センター at 11:27 | 道普請