2022年10月31日

環境保全トレッキング【道普請】2022/10/1

 彼岸を過ぎても暑さが残る晴天の下、100名弱の方々が環境保全トレッキングの道普請に参加してくださいました。
 場所は大門近くの弁天岳入り口付近で、土が洗堀されてしまった古道に土を運んで踏み固めていただき、歩きやすくなった道ができあがりました。ただ、この後トレッキングを続けるため、完成した雄姿をご覧になれなくて残念だとの声もありましたので、また機会がありましたらこちらにお越しいただけるとありがたいです。
道普請前の古道の様子     道普請後の古道の様子
20221001_120702.jpg  20221001_150739.jpg
 道普請を実施した場所は高野参詣道女人道(にょにんみち)と言われ、かつて高野山が女人禁制であった時期に、女性が高野山内に入る代わりに歩いて祈りをささげた道です。いにしえの女性たちがこの道を歩く際に抱いていた思いを現代の我々が想像しながら歩いてみると、古道歩きはいっそう趣深く感じられるのではないでしょうか。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 16:00 | 道普請