![]() |
全体研修会では、既にマスターとしてご活躍されている方々から、活動報告をしていただきました。その後、交流会として道普請を行いました。今回の土の補充個所は、土置き場から約150m上ったところでした。20名の皆様で力を合わせ、約1トンの土を運んでいただきました。何度も何度も往復していただきました。かなりハードな作業でしたが、無事すべての土を運び、補充することができました。土を入れる前は、参詣道の上に水が溜まってしまう場所でしたが、これで側溝へと水が流れるようになります。マスターの皆様方には、参詣道の維持管理の大変さを体感していただいたことと思います。と同時に、自らの手で保全活動を行った充実感も感じていただけたかと思います。
和歌山県世界遺産マスターの皆様、今後とも紀伊山地の霊場と参詣道の良好な保全と適切な活用のためにご協力をいただきますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
![]() | ![]() |