2018年01月28日

和歌山県職員労働組合【道普請】2018/1/28

 和歌山県職員労働組合の皆様方に、熊野参詣道中辺路(伏拝)で道普請を行っていただきました。今回の道普請ウォークには、県内各地から120名の皆様方にご参加いただきました。ご家族で参加された方々もおられ、アットホームな雰囲気の中での楽しい活動になりました。
 道普請は、土の補充及び整地作業をしていただきました。作業箇所は、伏拝王子跡から本宮大社方面へ400mほど行ったところでした。土置き場から作業箇所まで、皆様で土を運んでいただきました。土の量は、3トンありました。土嚢袋へ土を入れる作業や、補充した土を固める作業もしていただきました。たこで土を固める作業は、子どもたちもがんばってくれました。約8.5kgあるたこで、土をドンドンと突いていきます。自分で固めたところを歩いて、「歩きやすくなったぁ!」と言って喜んでくれていました。
 道普請終了後は、語り部さんといっしょに伏拝王子跡から熊野本宮大社までを歩かれました。みぞれが降り、冷たい中でのウォーキングとなりましたが、語り部さんの話を聞きながら、みなさん楽しく歩かれていました。
 ウォーキング終了後、閉会式をしました。福引きでは本宮の様々なグッズが当たり、たいへん盛り上がっていました。
 和歌山県職員労働組合の皆様方は、今回で3回目の道普請ウォークへのご参加となりました。参詣道の保全活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_7613.jpgIMG_7671.jpg
IMG_7612-2.jpgIMG_7665-2.jpg
IMG_7638.jpgIMG_7658.jpg
道普請前
道普請後
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請

2018年01月24日

日本航空株式会社【道普請】2018/1/24

 日本航空株式会社の皆様方に、熊野参詣道中辺路(伏拝)で道普請を行っていただきました。雨水により土が流れてしまったところへの土の補充作業をしていただきました。
 作業箇所は、伏拝王子跡から熊野本宮大社方面へ約200m行ったところでした。土の入った土嚢袋を手に持ち、または担ぎ、伏拝王子跡近くの土置き場から作業箇所まで運んでいただきました。一人何往復もしていただき、約1トンの土を補充することができました。
 昨日から冬らしい寒さになり、果無山脈は雪をかぶっていました。小雪が舞い散る中での道普請ウォークとなりましたが、土を運び体を動かしている間に、皆様あったかくなられたことと思います。道普請の後は、伏拝王子跡から熊野本宮大社までを語り部さんとともに歩かれました。
 日本航空株式会社の皆様方は、今年度3回目の道普請ウォークへの参加となりました。継続した取り組みに、感謝しております。参詣道の保全活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
IMG_7603.jpgIMG_7625.jpg
道普請前
道普請後
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請

2018年01月20日

阪和興業株式会社【道普請】2018/1/20

 阪和興業株式会社の皆様方に、熊野参詣道中辺路(伏拝王子跡付近)で道普請を行っていただきました。雨水により土が削られ傷んでしまっている箇所への土入れ、整地作業をしていただきました。
 土置き場から作業箇所までは約200m。約1トンの土を運び、補充していただきました。一人6・7回往復していただいたので、とてもハードな作業でしたが、無事にすべての土を補充することができました。また、たこでの整地作業もしていただき、補充した土をしっかりと固めていただきました。
 阪和興業株式会社の皆様は、今回初めての道普請ウォークへのご参加でした。参詣道の保全活動にご協力いただき誠にありがとうございます。またのお越しを心よりお待ちしております。
IMG_1542.JPGIMG_1547.JPG
道普請前
道普請後
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請