トレッキングは、芝生会館〜草堂寺〜峠の茶屋跡〜安居辻松峠〜祝の滝分岐〜三ヶ川バス停という約12kmのコースでした。道普請は、草堂寺から石垣沿いに階段を登り竹やぶに入った所で行いました。作業内容は、それぞれの班によって違いますが、雨水により参詣道上に転がり落ちた石を移動させたり、参詣道沿いの倒木を撤去したりしていただきました。また、転石を使って、雨水の流れる道を作ったり、そこに流れ込みそうな斜面の落ち葉を取ったりもしていただきました。その他にも、大雨により一部が崩れてしまった石垣を積み直す作業や側溝にたまった土砂の撤去作業などもしていただきました。
130名の参加者みんなの力が合わさり、あっという間に倒木や転石がなくなり、きれいになっていきました。
参加された皆様方、参詣道の保全活動にご協力いただき誠にありがとうございました。
![]() | |