2017年08月20日

49−3即自有志【道普請】2017/08/20

 49−3即自有志の皆様方に、熊野参詣道中辺路(式水)で道普請を行っていただきました。
 作業内容は、参詣道の傷んだ箇所への土入れ及び整地でした。台風や大雨の影響で、参詣道の土は流され、傷んでいました。10m程の区間に渡って土を入れていただきました。
 気温は30℃を超え、真夏の厳しい日差しのもと、土を運ぶのはとても大変な作業でした。式水の土置き場から作業箇所(道休禅門地蔵の前)までは上り坂が続きます。何度も往復をしていただき、2トンの土を入れることができました。
 参加された14名の皆様方、暑い中、本当にありがとうございました。
 49−3即自有志の皆様方は、今回で5回目の道普請ウォークへの参加となりました。継続した活動に心から感謝し、作業終了後に感謝状をお贈りいたしました。
IMG_5435.JPGIMG_6283.JPG
道普請前
道普請後
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請