京都西レオクラブの皆様方に、熊野参詣道中辺路(伏拝)で道普請を行っていただきました。
作業内容は、参詣道の傷んだ箇所への土入れ及び整地でした。曇り空で、作業するにはちょうど良い天気でした。
土置き場では、スコップで土を土のう袋に入れていただきました。そして、それらを手で持ったり背負子に入れ背負ったりして、作業箇所まで運んでいただきました。見る見る土が減っていき、約30分ですべての土を運び終わりました。運び終えると、みなさんで交代しながら、「たこ」での整地作業をされました。
道普請終了後は、熊野古道ウォーク(伏拝王子跡〜熊野本宮大社)をされました。歌を歌いながらの実に楽しいウォーキングでした。明日は、場所を紀伊路に移し、紀伊宮原駅から湯浅駅まで、清掃活動をしながらウォーキングされるそうです。
京都レオクラブの皆様は、様々なボランティア活動をされています。その活動の中に、「道普請ウォーク」を取り上げていただき、本当にありがとうございました。来年度もまた是非お越しくださいますよう、お願いいたします。
2017年06月24日
京都西レオクラブ【道普請】2017/06/24
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2017年06月17日
さわかみ一般財団法人【道普請】2017/06/17
さわかみ一般財団法人の皆様方に、熊野参詣道中辺路(伏拝〜祓殿)で道普請を行っていただきました。今回行っていただいた作業は、参詣道の伏拝王子跡から祓殿までの区間の溝の掃除です。
本来は、伏拝王子跡近くで土入れ及び整地作業を行っていただく予定でしたが、急遽溝の掃除を行っていただくことになりました。ホウやピックを手に、溝にたまった土や石、落ち葉や枯れ枝などを丁寧に取っていただきました。
午前中は伏拝王子跡から三軒茶屋跡まで、午後は三軒茶屋跡から祓殿までと、一日がかりで、約3kmある区間のすべての溝をきれいにしていただきました。雨が多くなるこの時期、雨水による土の流出を防ぐために大変効果のある作業をしていただきました。
さわかみ一般財団法人の皆様は、今回で11回目の道普請ウォークへの参加です。また、11月にも2回予定していただいております。長きにわたる継続的な取り組みに、深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
本来は、伏拝王子跡近くで土入れ及び整地作業を行っていただく予定でしたが、急遽溝の掃除を行っていただくことになりました。ホウやピックを手に、溝にたまった土や石、落ち葉や枯れ枝などを丁寧に取っていただきました。
午前中は伏拝王子跡から三軒茶屋跡まで、午後は三軒茶屋跡から祓殿までと、一日がかりで、約3kmある区間のすべての溝をきれいにしていただきました。雨が多くなるこの時期、雨水による土の流出を防ぐために大変効果のある作業をしていただきました。
さわかみ一般財団法人の皆様は、今回で11回目の道普請ウォークへの参加です。また、11月にも2回予定していただいております。長きにわたる継続的な取り組みに、深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2017年06月10日
株式会社紀陽銀行・紀陽銀行従業員組合【道普請】2017/06/10
株式会社紀陽銀行・紀陽銀行従業員組合の皆様方に、熊野参詣道中辺路(式水)で道普請を行っていただきました。
作業内容は、参詣道の傷んだ箇所への土入れ及び整地でした。天候も良く、日の当たるところは真夏のような暑さでした。しかも土置き場から作業箇所までは上り坂が続き、3tの土を運ぶのはとても大変な作業でした。
スコップで土を土のう袋に小分けして入れ、それらを作業箇所まで運んでいただきました。何度か往復をして、ようやくすべての土を入れることができました。参加された約140名の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
道普請終了後は、熊野古道ウォーク(伏拝王子跡〜熊野本宮大社)をされ、初夏の熊野を満喫いただけたことと思います。
株式会社紀陽銀行・紀陽銀行従業員組合様の道普請への参加は、今回で5回目となりました。地域に根ざした社会貢献活動の一環としての継続した活動に心から感謝し、感謝状をお贈りいたしました。
作業内容は、参詣道の傷んだ箇所への土入れ及び整地でした。天候も良く、日の当たるところは真夏のような暑さでした。しかも土置き場から作業箇所までは上り坂が続き、3tの土を運ぶのはとても大変な作業でした。
スコップで土を土のう袋に小分けして入れ、それらを作業箇所まで運んでいただきました。何度か往復をして、ようやくすべての土を入れることができました。参加された約140名の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
道普請終了後は、熊野古道ウォーク(伏拝王子跡〜熊野本宮大社)をされ、初夏の熊野を満喫いただけたことと思います。
株式会社紀陽銀行・紀陽銀行従業員組合様の道普請への参加は、今回で5回目となりました。地域に根ざした社会貢献活動の一環としての継続した活動に心から感謝し、感謝状をお贈りいたしました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2017年06月03日
一般社団法人日本旅行業協会関西支部(JATA)【道普請】2017/06/03
一般社団法人日本旅行業協会関西支部(JATA)の皆様方に、熊野参詣道中辺路(祓殿)で道普請を行っていただきました。JATAの皆様方は、今回で6回目の道普請ウォークへの参加になります。
平岩口バス停から三軒茶屋へ上がり、祓殿までウォーキングをされた後の道普請でした。雨水により土の流れてしまった部分への土入れ及び整地作業をしていただきました。15名の皆様で1トンの土を運び、たこで固めていただきました。道普請終了後は熊野本宮大社までウォーキングをされ、大社を参拝されました。
翌日には、発心門王子跡から三軒茶屋跡までウォーキングをされ、2日間とも暑い中での活動でしたが、初夏の熊野を満喫されたここと思います。またのお越しを心よりお待ちしております。ありがとうございました。
平岩口バス停から三軒茶屋へ上がり、祓殿までウォーキングをされた後の道普請でした。雨水により土の流れてしまった部分への土入れ及び整地作業をしていただきました。15名の皆様で1トンの土を運び、たこで固めていただきました。道普請終了後は熊野本宮大社までウォーキングをされ、大社を参拝されました。
翌日には、発心門王子跡から三軒茶屋跡までウォーキングをされ、2日間とも暑い中での活動でしたが、初夏の熊野を満喫されたここと思います。またのお越しを心よりお待ちしております。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請