2017年03月27日

荒俣先生と熊野古道道普請【道普請】2017/03/26

 この日は、田辺市世界遺産熊野本宮館により同館名誉館長/荒俣宏氏の講演会と道普請体験が催されました。道普請は、公募による参加者30名の皆様により祓殿王子跡周辺で行いました。作業は、雨水により流出した表土部を1tの土で補修しました。「たこ(昔ながらの道具)」で表土を整えられた古道は、見る見るうちにもとのように蘇っていきました。
 荒俣館長ならびに参加者の皆様方、本当にご苦労様でした。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請

2017年03月11日

NTT西日本和歌山支店【道普請】2017/03/11

 NTT西日本和歌山支店の皆様の道普請は、今年度で7回目になります。今回参加の74名の皆様方は、2tの土を使って道普請を行うと伴に、伏拝王子跡から熊野本宮大社までの約4kmのトレッキングを楽しまれました。ご家族での参加もみられ、初めて道普請に挑戦する小さな子どもさんも力一杯頑張ってくれました。
 来年度も道普請へのご参加、お待ちしております。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請

2017年03月10日

和歌山県ターミナルビル世界遺産クラブ、西日本鉄道OB会和歌山支部世界遺産クラブ、西日本鉄道OB会紀北支部世界遺産クラブ【道普請】2017/03/10

 同グループの皆様方は、今回道普請への参加13回目となり最多参加回数を継続中です。
 参加人数は21名で、高野山町石道矢立から笠木峠までトレッキング、その後87町石付近で道普請に取り組みました。この付近は湿地帯で水捌けが悪く雨が降るとたいへん歩き難くなる古道の一つです。道普請はこの水捌けの改善に継続的に取り組んでいます。
 寒い中での作業でしたが、道普請への取り組む真摯な姿がとても印象的でした。今後共よろしくお願いいたします。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00 | 道普請