2015年11月30日
49-3即自有志様【道普請】2015/11/29
49ー3即自有志の皆様(10名)に参詣道保全活動を実施していただきました。昨年は悪天候のため中止となりましたが、今年は天気も良く、熊野参詣道中辺路(式水)での2トンの土入れ作業となりました。一人あたり200キロ以上の土を運び、最後にはタコで土を固める作業もしていただきました。参詣道保全活動に継続して取り組んでいただきまして大変感謝しております。おかげさまで大変よい保全ができました。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 19:01
| 道普請
2015年11月21日
和歌山県立橋本高等学校1学年様【世界遺産講座】2015/11/19
和歌山県県立橋本高等学校1学年の皆様に世界遺産入門(50分)を体育館で受けていただきました。お話する内容が盛りだくさんすぎて、理解されたかどうか反省しております。今後は、少し内容を簡素化してお話できればと考えております。今後、ユネスコスクールを展開されるにあたって、少しでもお役にたったのであれば光栄です。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:48
| 世界遺産入門
NTTビジネスアソシエ西日本様【道普請】2015/11/20
NTTビジネスアソシエ西日本の皆様に高野山町石道矢立にて道普請をしていただきました。昨年は、雨のため中止になり、一年越しの実施となりました。道普請前日には、大阪で駅伝をされたということで、前日の疲れもあるなかで積極的に活動していただきました。今後とも継続した活動をお願いいたします。本日はご参加いただきまして誠にありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:43
| 道普請
県警本部青少年サポート様【道普請】2015/11/15
和歌山県警本部青少年サポートの皆様に参詣道保全活動(道普請)を実施していただきました。今回は、紀北地区の方々が参加ということで、高野山町石道矢立での1トンの土入れ作業となりました。土のう袋をかついで何往復も一生懸命に運んでくれる中学生・子どもたちをサポートする学生の皆様に、大変あたたかい気持ちになりました。参加していただいた皆様に感謝申し上げます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:38
| 道普請
2015年11月12日
和歌山県立熊野高等学校1学年様【世界遺産入門】2015/11/11
和歌山県立熊野高等学校1学年の皆さんに「世界遺産入門」(出前講義)を受けていただきました。来週の金曜日には実際に、熊野参詣道中辺路の発心門王子〜熊野本宮大社〜大日越〜湯峯温泉を歩かれるということです。今日の学習内容を思い出しながら、現地ウォークしていただければ幸いです。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:40
| 世界遺産入門
一般社団法人和歌山県損害保険代理業協会様【道普請】2015/11/8
一般社団法人和歌山県損害保険代理業協会・一般社団法人日本損害保険協会近畿支部和歌山損保会の皆様に道普請をしていただく予定でしたが、あいにくの雨天により中止となりました。皆様には毎年、継続した道普請に取り組んでいただいております。今後とも継続した活動をお願いいたします。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:37
| 道普請
関西東急会様【道普請】2015/11/7
関西東急会の皆様に熊野参詣道中辺路(式水)にて2トンの土入れ作業をしていただきました。毎年、継続した参詣道保全活動を行っていただいております。参加していただいた皆様に深く感謝申し上げます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:32
| 道普請
伊藤園様【道普請】2015/11/3
伊藤園の皆様に高野山町石道にて道普請をしていただきました。今回がはじめての参詣道保全活動となりましたが、来年度も取り組んでいただけるとのことで大変感謝しております。ちょうど紅葉がきれいな時期の道普請でしたので、高野山上も大変すばらしかったのではないかと思います。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:30
| 道普請
花王和歌山事業場様【道普請】2015/10/31
花王和歌山事業場の皆様(140名)に高野山町石道58町石付近で参詣道保全活動を実施していただきました。今回は高野山開創1200年ということから、高野山町石道での道普請となりました。事前レクチャーや事後レクチャーもうけていただき、活動の意義を十分にご理解いただいたことと思います。早くも来年度の道普請の申込みもいただき大変感謝しております。継続した取り組みをしていただきましてありがとうございます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:24
| 道普請
和歌山市立城東中学校様【道普請】2015/10/29
和歌山市立城東中学校の皆さん(105名)に参詣道保全活動を熊野参詣道中辺路(三軒茶屋)でしていただきました。1トンの土入れ作業はあっという間に終わり、その後、熊野本宮大社まで現地学習となりました。皆さん大変意識が高く、有意義な学習ができたと感じています。参加していただきましてありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 12:19
| 道普請