2014年09月25日

環境保全トレッキング【道普請】2014/9/20

環境保全トレッキングに参加していただいた120名の方に、高野山町石道(山崎付近)で道普請を行っていただきました。当日は、土置場から作業場所まで重たい土のう袋を二度運んでいただきました。2トンの土を入れたことで、良い状態に戻すことができました。参加していただいた皆様に深く感謝申し上げます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:06 | 道普請

株式会社ケネスト 様【道普請】2014/9/14

株式会社ケネストの皆様(11名)が熊野参詣道中辺路(祓殿)付近で参詣道保全活動(道普請)を実施されました。当日は、1トンの土入れ作業となりましたが、積極的に作業していただき時間通り、無事終了することができました。初めて道普請にご参加され、戸惑いもあったこととを思いますが、今後とも継続して参詣道保全活動に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 09:56 | 道普請

2014年09月08日

和歌山大学国際教育研究センター 様【道普請】2014/9/5

和歌山大学国際教育研究センターの皆様(38名)に当センターを利用いただきました。留学生の皆様は大変日本語が堪能で、日本語で講義させていただきました。予定では、講義の後、現地ウォークと道普請を実施する予定でしたが、午前中までの降雨のため、道普請は中止となりました。平岩口バス停から大斎原までのフィールドワークでは、異文化をふれていただいたことと思います。留学生の皆様のまじめな姿勢に、深く感銘を受けました。来年度は、是非、道普請を体験していただきたいと思います。ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:14 | 道普請

2014年09月03日

泉南市立青少年センター(泉南子どもゆめ活動実行委員会)様【道普請】2014/8/21

泉南子どもゆめ活動実行員会の皆さん(35名)に熊野参詣道中辺路(式水)にて道普請をしていただきました。毎年、暑い中、土入れ作業を行っていただいています。参加者の中には、昨年に引き続き参加された方もいて、一年ぶりの再会となりました。また、道普請の後には、世界遺産入門(講座)と館内見学も行っていただきました。夏休みに参詣道の保全活動した体験を、今後、学校生活のなかで役立てたいただければありがたいです。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 13:01 | 道普請