2014年03月25日

和歌山県職員労働組合県庁支部様【道普請】2014/3/15

和歌山県職員労働組合県庁支部の皆様(23名)に参詣道保全活動を実施していただきました。当日は、熊野参詣道中辺路(式水)での1トンの土入れ作業を行っていただきました。1時間程度の作業の後は、熊野と健康ラボのセラピストさん指導のもと、熊野本宮大社までウォークされました。継続的に参詣道の保全を行っていただきまして誠にありがとうございます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 13:24 | 道普請

2014年03月11日

Think Global School Group 様【道普請】2014/3/9

Think Global School Groupの生徒の皆さん(41名)に参詣道保全活動をしていただきました。皆さん諸外国で勉強をされているということで、大変グローバルな感性をもたれていました。式水での2トンの土入れ作業でしたが、積極的に作業していただき、1時間ほどで無事終えることができました。田辺市熊野ツーリストビューロのブラッドさんの通訳で、世界遺産の保全の大切さを理解していただいたことと思います。参加していただきまして、ありがとうございました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 11:01 | 道普請

【環境保全トレッキング(紀伊路)】2014/3/8

環境保全トレッキングに参加していただいた皆様(163名)が、鹿ケ瀬峠(小峠)で石敷きの清掃活動をされました。倒れた竹の清掃、石敷きの清掃など、30分程度の作業となりました。作業後には「こんなにきれいになるんだ」「昔の道がみられてよかった」との声も聞かれました。参加していただいた皆様に深く感謝申し上げます。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 10:44 | 道普請