2011年11月28日
講話 新宮市歴探訪スクール
平成23年11月28日(月)、新宮市福祉センターにてセンター職員による「世界遺産講話」が開催されました。当日は@世界遺産概論、A「紀伊山地の霊場と参詣道」など幅広くお話ししました。世界遺産の保全と活用について未だ課題が残るなか、今後の展望について熱心にお聞き頂きました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 世界遺産講話(講師派遣)
2011年11月27日
道普請 田辺市主催「第3回蘇れ!熊野 熊野古道道普請ウォーク」
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2011年11月26日
道普請 JTB和歌山主催「熊野古道ボランティア・ツアー」
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2011年11月25日
次世代 有田川町立白馬中学校
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 次世代育成
2011年11月24日
道普請 関西電力・橋本営業所
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2011年11月20日
道普請 田辺市主催「第2回蘇れ!熊野 熊野古道道普請ウォーク」
平成23年11月20日(日)、田辺市主催「第2回蘇れ!熊野 熊野古道道普請ウォーク」参加者の皆さんが「熊野古道・中辺路(式水)」の道普請を行いました。前日の雨量により古道の状況が土入れには適さない状況となったため、急遽、作業内容が変更となりましたが、首都圏をはじめ、全国からたくさんの方々にご協力頂いた道普請となりました。当日は70名が参加し、現地にて「道普請の意義」を受講後、田辺市教委・センター職員の指導の下、横断講・側溝に堆積した土砂のかき出しをしました。前回と同じく今回参加された皆さんも、和歌山県内の台風被害を目の当たりにして心を痛めてくださいましたが、地域住民の笑顔と接し、一生懸命復旧・復興に努力している様子をご覧になって、「また和歌山に来ます! 」とお話しされていました
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請
2011年11月18日
講話 近畿計量大会
平成23年11月18日(金)、ホテル・グランヴィア和歌山にてセンター職員による「世界遺産講話」が開催されました。当日は@世界遺産概論、A「紀伊山地の霊場と参詣道」など幅広くお話ししました。世界遺産の保全と活用について未だ課題が残るなか、今後の展望について、熱心にお聞き頂きました。
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 世界遺産講話(講師派遣)
次世代 那智勝浦町立下里小学校
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 次世代育成
2011年11月17日
次世代 県立串本古座高等学校(串本校舎)
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 次世代育成
道普請 県立串本古座高等学校・串本校舎
posted by 和歌山県世界遺産センター at 00:00
| 道普請